amu

コンテンポラリーダンス 団体 東京都

<世界の始まり>へ
ジュリー・アン・スタンザックのダンスワークショップ

【日時】
2012年10月12日(金) 19:00〜21:15(開場 18:00)

【概要】
シカゴ・リリック・オペラ・バレエ団、オランダ国立バレエ団、ドイツのタンツテアター・ヴッパタールなどで活躍し、国際的に高い評価を受けるジュリー・アン・スタンザックさんの東京でのワークショップを開催します。

コンテンポラリー・ダンスの基礎に加えて、ヨガ、プラーナーヤーマ(呼吸法)、タオ、気功をとりいれたエクササイズで、意識の深いレベルに触れていきます。

私たちは、私たちを突き動かすもの、私たちを表現に誘うものを、身体と精神の体験を通して表現し、ふいに未知の自分と出会うことがあります。
それは、別の言葉でいえば、<世界の始まり>の姿かもしれません。形が形になる前の豊穣な世界。創造性がもつ最もスリリングな可能性が花開く瞬間です。

私たちがなぜ動くのか、どう動くのか、また空間でどうふるまうかを理解します。


さらに自らの内面を熟知し、想像の翼を広げることで、創造の限りない可能性に触れましょう。

世界や自分の源を経験するきっかけになるでしょう。

踊ることに関心のある方、ダンスの成り立ちに興味のある方、創造性の源流に触れたい方、デザインの根底を知りたい方、ダンス経験は問いません。どなたでも参加自由です。

尚、当日は英語で説明が行なわれ、通訳が入ります。
ダンスができる軽装をご用意ください。

【講師】
ジュリー・アン・スタンザック(Julie Anne Stanzak)


シカゴ・リリック・オペラ・バレエ団(1976-1979),オランダ国立バレエ団(1979-1985)を経て、1985年、タンツテアター・ヴッパタール・ピナ・バウシュに加わり、現在も活躍中。
また、ドイツ,イタリア,フランス,日本などでワークショップを開催。様々なアーティストとのコラボレーションも多く、2010年には、大野一雄フェスティバルで、大野慶人,エディー・マルティネスと『たしかな朝』を共同制作している。

【定員】20人
【入場料】2500円
【会場】amu
【共催】大野一雄舞踏研究所+amu+Canta Co.ltd

※着替えについて
当日着替える必要のある方は、お早めに(遅くとも開始10分前に)お越しください。
女性の参加者の方には簡易の更衣スペースを設ける予定です。
スペースの都合上、男性用更衣室を設けておりません。恐れ入りますが、男性の方はお手洗い等をご利用ください。

☆詳細とお申し込みは、amuウェブサイトよりお願いいたします。
http://www.a-m-u.jp/event/2012/10/julieannestanzak.html



名前amu
ヨミガナアム
ダンスコンテンポラリーダンス
カテゴリ団体
都道府県東京都渋谷区
WEBWEB




Dance Marche

Dance Marche

コンテンポラリーダンス 東京都
2010年に、池上直子を中心にダンスという舞台総合芸術を楽しんで欲しいとい想いからDance Marchéを立揚げ、多ジャンルのアーティストと共に「花ゲリラ」「moondial~月と..

スタジオSAI

スタジオSAI

コンテンポラリーダンス 東京都
ダンス、バレエ、演劇、歌のレッスンなどに最適な東京中野のレンタルスタジオ、スタジオサイ。カルチャースクール、ワークショップの開催、写真ビデオ撮影など多目的に..

Session House

Session House

コンテンポラリーダンス 東京都
「見る人」と「踊る人」が一緒に創る空間、 セッションハウスはダンスの為の小劇場です。 東京神楽坂にあるセッションハウスは、アーティストが「セッション=交流」..

まさおか式

まさおか式

コンテンポラリーダンス 東京都
まさおか式 「夏嵐机上の白紙飛び尽す」 正岡子規との掛け言葉(ダジャレ)以外に特に意味はない。 2013 年、年の暮も差し迫った時期に政岡由衣子と佐々木崇仁によっ..

NPO法人ドリフターズ・インターナショナル

NPO法人ドリフターズ・インターナショナル

コンテンポラリーダンス 東京都
都市の隠れた回路を探り出す「漂流」というアイデアに刺激を受け、中村 茜、金森 香、藤原徹平の3人の理事が、企 画運営しています。 建築パフォーマンスファッショ ン..

KARAS

KARAS

コンテンポラリーダンス 東京都
ダンサー振付家 勅使川原三郎のカンパニー。 国内外の本公演はもちろん、ワークショップも多数実施。

ホナガヨウコの身体表現ワークショップ《カラダの学校》

ホナガヨウコの身体表現ワークショップ《カラダの学校》

コンテンポラリーダンス 東京都
カラダの学校とは ダンスパフォーマーで振付家のホナガヨウコが講師を務める身体表現ワークショップです。ここでは、皆さんそれぞれが自分のカラ..

ホナガヨウコ・ダンスワークショップ《カラダの学校》

ホナガヨウコ・ダンスワークショップ《カラダの学校》

コンテンポラリーダンス 東京都
ダンスパフォーマーホナガヨウコによる身体講座。 よく「踊れるようになるにはどうしたらいいですか?」とか聞かれます。 「踊れる」という基準は、どこを指すのでしょ..

ドゥ ベルデル

ドゥ ベルデル

コンテンポラリーダンス 東京都
ベルギー人ダンサー兼振り付け家 サム ドゥ ベルデル のレッスンは、 彼自身の根幹であるオランダのコンテンポラリーダンス、リモンテクニックや即興がベースとなっ..

ダンスにまつわることに携わっている方情報を登録しませんか?
登録(無料)